赤ちゃんの育児相談
ハロー赤ちゃん外来とは?
赤ちゃんについて何でも相談できる外来です。
育児に関する悩みや発達のこと、何でもご相談ください。
不安を抱えたままの育児は、親御さんにとってもお子さんにとってもつらいものでしょう。専門医に話すことで悩みが解消し、前向きな気持ちで育児に取り組めるようになるかもしれません。
国際認定ラクテーション・コンサルタント資格を持った医師が、悩みの解決のお手伝いをします。
- 予約方法:事前に電話で予約してください。
- 診療日:月、水、木曜日の午前中
※感染予防に配慮してお待ちいただきますので、必ずお電話で予約してからご来院ください。
【電話受付時間】9:00~11:30、16:00~17:30
赤ちゃん相談
赤ちゃんの気になること、育児のこと、母乳やミルク、授乳中のおっぱいトラブル、離乳食のこと等、お母さんが悩んでいる事がありましたら何でもご相談ください。
生まれてくる赤ちゃんのために妊娠中に相談することもできます。
医師による診察と助産師による相談を一緒に受けられます。
- 対象:生まれてすぐの赤ちゃん~1歳半頃までのお子さんとお母さん
- 予約方法:事前に電話で予約してください。
- 担当:国際認定ラクテーション・コンサルタントの資格を持った小児科医と助産師です。
【電話受付時間】 9:00~11:30、16:00~17:30
離乳食(補完食)教室
離乳食(補完食)の始め方・進め方、食べさせ方、食べ物のアレルギー
のことなどを、同じ位の月齢のお子さんと一緒に食事を囲みながら学べる教室です。
1か月ほどの期間をおいて3回コースになっています。
- 対象:5~6か月の赤ちゃんが1回目に参加できます。
- 予約方法:希望の方は4か月頃に診察時にご相談下さい。
- 担当:小児科医・管理栄養士・助産師です。
こんなご相談もお任せください
以下のようなご相談も承っております。お気軽にご相談ください。
<赤ちゃんの相談>
体重の増えが気になる
お乳やミルクを上手に吸ってくれない
お乳やミルクを嫌がって飲まなくなった
発育が気になる
便秘
湿疹・スキンケア
<育児について>
夜泣き
抱き方を工夫したい(母の手首痛・腰痛などがある)
育児に何となく不安がある
<卒乳について>
卒乳相談
職場復帰をしたあとにも母乳育児したいけどどうすればいい?
<母乳やミルクについて>
お乳が足りないと思う
母乳の量を増やしたい
搾乳のやり方・保存・あげ方など
ミルクの量を相談したい
<乳房のトラブル>
しこり 痛み 発赤 白斑 傷
熱がある
お乳を飲ませた後もすっきりしない
乳頭痛・乳腺炎を繰り返す
保護器(シールド)を使っている
<離乳食について>
食べさせ方を知りたい
食べてくれない
アレルギーが心配
体重の増えが気になる
お乳やミルクを上手に吸ってくれない
お乳やミルクを嫌がって飲まなくなった
発育が気になる
便秘
湿疹・スキンケア
<育児について>
夜泣き
抱き方を工夫したい(母の手首痛・腰痛などがある)
育児に何となく不安がある
<卒乳について>
卒乳相談
職場復帰をしたあとにも母乳育児したいけどどうすればいい?
<母乳やミルクについて>
お乳が足りないと思う
母乳の量を増やしたい
搾乳のやり方・保存・あげ方など
ミルクの量を相談したい
<乳房のトラブル>
しこり 痛み 発赤 白斑 傷
熱がある
お乳を飲ませた後もすっきりしない
乳頭痛・乳腺炎を繰り返す
保護器(シールド)を使っている
<離乳食について>
食べさせ方を知りたい
食べてくれない
アレルギーが心配